昇太の「お見立て」
2007-05-01


昇太は「落語というビッグなイベントによくいらっしゃいました」とは言わ ないで、「と、いうわけで」と出て来た。 噺家になって25年経った、という。  「若手のホープといわれて18年」は、いつ聞いても可笑しい。 例によって、 何を言っているのかわからない、師匠柳昇の「カツゼツ」の悪い話をするのだ が、『広辞苑』に「カツゼツ」がないのを、今、知った。 「滑舌」だろうか。  「口舌」(こうぜつ)や、歌舞伎でいう「口跡」(こうせき)はある。  柳昇は 「完全放任主義」なので、つらいことはなかった、師匠が何を言っているのか わからないのも、兄弟子が通訳してくれた。 落語は入門するのに、師匠の選 択権がある。 中にはそれがなくて、ならなくてよいのに親の跡を継いで噺家 になるのもいる。 そうじゃない私が「正統派」だと、胸を張る。

一番変ったのが、女性の立場だろう、(客席を見回し)この時間帯に、家事を しないで、芸人を見て笑っているんだから、昔の女性は大変だったろうと、「お 見立て」に入る。 喜瀬川花魁は若い者(もん)の喜助に、杢兵衛大尽は「イ ヤダヨー」という。 ベローンとしたクチビルに、猪のような頭。 横から見 ると鼻がない、穴はあるから、働き蜂が女王蜂を探して出たり入ったりする。  病で臥せっているというのを、見舞うというから、結局は死んだことにして、 だば山谷の墓に「アナイぶて」となる。 葉っぱの沢山ついた花と、線香の煙 幕でごまかそうとするのだが…。 案内する墓が「アンモウヨウクウ信士」だ ったり、「ミョウレイ童女 享年三歳」、そして「故陸軍歩兵上等兵」だったりす る。 昇太の騒がしさ、にぎやかさが、よい方にころがって、楽しい高座にな った。

[落語]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット