2022年「小人閑居日記」で取り上げた本など(4月〜6月)
2023-01-07


アーティゾン美術館に初めて行く 4月1日
福澤諭吉協会土曜セミナー「小幡篤次郎を語る」清家篤さんと西澤直子さん、『小幡篤次郎著作集』第1巻 4月2日〜6日
日本の近代をみる重要な鍵 4月5日
福沢の女性論・家族論は、「最後の決戦」に敗れた 4月6日
『鎌倉殿の13人』、「後妻打ち(うわなりうち)」 4月7日
『鎌倉殿の13人』、「幼なじみの想い」ついに、めでたし 4月8日
林新、堀川恵子『狼の義 新 犬養木堂伝』(角川書店) 4月9日・10日
高校の「探究学習」、福沢の実学、必修「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」に進む 4月11日〜12日
『カムカムエヴリバディ』の森山良子、森山良子の「ファミリーヒストリー」〜日系二世の父、二つの祖国のはざまで〜 4月14日〜17日
「桜」と「春惜む」の句会 4月18日
福岡伸一『新・ドリトル先生物語』 4月19日〜5月7日
『歴史探偵』源義経「鵯越の逆落し」の真実 5月8日
『鎌倉殿の13人』、脚本家・三谷幸喜のドラマづくり 5月9日
『鎌倉殿の13人』、北条義時の変化、密着400日、小栗旬、仕事の流儀 5月10日・11日
フィリピンの平均年齢25・7歳、日本は? 5月12日
春の東京六大学野球、慶應 5月13日・20日
慶應野球部出身のプロ選手活躍 5月14日
野津田薬師堂、町田は自由民権運動の地 5月15日・16日
色川大吉、北村透谷研究から「五日市憲法草案」を発掘 5月17日・18日
「夏霞」と「豆飯」の句会 5月19日
『鎌倉殿の13人』、義経窮地 5月21日
 13人は誰で、年齢は? 5月22日
 頼朝の死、「落馬説」「怨霊説」 5月23日
 鎌倉幕府の成立年代に諸説 5月24日
 実質的に将軍の力を持った北条政子 5月25日
山本みなみさん「政子こそ鎌倉幕府の礎」 5月26日
岸由二・慶大名誉教授、地形知り、豪雨から身を守る「流域思考」 5月27日・28日
「発酵大国にっぽん」八丁味噌・しょっつる 5月29日
 「寒造里(かんずり)」と「青ヶ島焼酎」 5月30日
 小泉武夫さんの「伝統食、発酵と東北人の知恵」 5月31日
大日方純夫早稲田大学名誉教授「「明治十四年の政変」をめぐる大隈重信と福澤諭吉」 矢野文雄 6月1日 自由民権運動と国会・憲法問題 6月2日
いろいろな「私擬憲法」案 6月3日 小野梓日記の立憲改進党結党過程と、福沢の構え 6月4日・5日
浅井清の『あたらしい憲法のはなし』 6月6日
忘れられた鈴木安蔵と憲法草案 6月7日
エリザベス女王「プラチナ・ジュビリー」中継 6月8日
『図書』表紙、杉本博司「portraits/ポートレート」 6月9日
 オスカー・ワイルド 6月10日 6回結婚したヘンリー八世 6月11日
 大国スペインからキャサリン 6月12日 英国国教会誕生の秘密 6月13日 マーク・トゥエイン『王子と乞食』のモデル 6月14日
「空梅雨」と「矢車菊」の句会 6月15日
坂井達朗さんの「福澤書簡を原文で読む」講座 6月16日
 「金原」宛と全く同じ金森吉次郎宛書簡 6月17日〜19日
 丸家銀行、早矢仕有的、福沢と金原明善 6月20日
忘れられた元日銀総裁富田鉄之助 6月21日
『鎌倉殿の13人』拙稿一覧 6月22日
曽我兄弟の仇討ち、実は頼朝暗殺未遂事件 6月23日
小室正紀さんの「『時事新報』経済論を読む」講座 6月24日
 『全集』未収録論説を含めて読む重要性 6月25日
 明治16年の「開国論」、東洋道徳復活論を批判 6月26日
福沢諭吉、『時事新報』の積極的な鉄道論 6月27日
大島正太郎さん、Pruyn駐日米公使とSeward国務長官の氏名表記 6月28日
慶應義塾史展示館「慶應野球と近代日本」展開催記念の講演会・シンポジウム
ベースボールの誕生、佐山和夫さんの講演 6月29日
ベースボールのルーツを求めて 6月30日 (7月につづく)
[索引]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット