子供の頃に観た女優さんの訃報
2010-10-30


 映画『ニュー・シネマ・パラダイス』を見て、「くらがり育ち」という一文を 書いたことがあった(1991(平成3)年3月5日「等々力短信」559号)。 私 が子供の頃、戦後の日本は、映画の黄金時代であった。 「セシル・B・デミ ル『サムソンとデリラ』の妖艶なへディ・ラマール(ラマーという表記もあっ た)や、『花咲ける騎士道』はジェラール・フィリップのファンファン=ラ=チ ューリップとなって屋根の上から覗いたジーナ・ロロブリジダの胸の谷間に、 魂を奪われた恐るべき小学生ではあったが、エヴァ・ガードナーやリタ・ヘイ ワースよりも、ジーン・シモンズやドナ・リードを好んでいたことは、ほめて やりたい気がする」と。

 昨年末から、当時観ていて、好きだった女優さんの訃報が相次いだ。

 ■ジェニファー・ジョーンズさん…2009年12月17日、ロサンゼルス郊 外の自宅で死去、90歳。オクラホマ州生まれ。舞台俳優だった両親の地方巡業 に同行し、幼少時から舞台に立った。『聖処女』(1943年)でアカデミー主演女 優賞。『白昼の決闘』(46年、共演グレゴリー・ペック)、『終着駅』(53年、モ ンゴメリー・クリフト)、香港を舞台にした恋物語『慕情』(55年、ウィリアム・ ホールデン)。 『慕情』の歌は、小学生の時に、いつも口ずさんでいたものだ。

■ジーン・シモンズさん…2010年1月22日、ロサンゼルス郊外の自宅で死 去、80歳。肺がんを患っていた。英ロンドン生まれ。名優ローレンス・オリビ エの映画『ハムレット』(48年)でオフィーリアを好演し、一躍有名になった。 歴史劇の『聖衣』(53年)や『スパルタカス』(60年、カーク・ダグラス)。

■パトリシア・ニールさん…2010年8月8日、マサチューセッツ州の自宅 で死去、84歳。肺がんを患っていたという。『摩天楼』(49年)でゲーリー・ クーパーと共演。『破局』(50年)、『群集の中の一つの顔』(57年)、ポール・ ニューマンと共演した『ハッド』で63年のアカデミー主演女優賞。

 ■トニー・カーティスさん…2010年9月29日、心不全のため、ラスベガス の自宅で死去、85歳。コメディ『お熱いのがお好き』(59年)でマリリン・モ ンローやジャック・レモンと共演。『手錠のままの脱獄』(58年)、『グレートレ ース』(65年)。  『お熱いのがお好き』でジャック・レモンと二人、女装して女性バンドにも ぐりこんだのが忘れられないから、女優さんに加えた。

[身辺雑記]
[映画]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット